フルサイズミラーレスの楽しみ方として、オールドレンズの使用があります。 今回使用したのはこれ オールドレンズとして超有名と言えるペンタックス(現リコー)のスーパータクマ―Super Takumar …
続きを読む
ソニーEマウントで他のマウントのレンズを使うアダプターが大量に出ています。値段や機能も様々ですが、中国製のやっすーいアダプターを使うときの下準備を行います。 1000円ちょっとの安いアダプターです。気 …
続きを読む
α7ⅡにPENTAX-M 50㎜ F1.7をつけて撮ってみました。 後々紹介するスーパータクマ― 55㎜ F1.8などに比べるとずっと現代的です。常用レンズとして使用しても良い位の描写です。難点として …
続きを読む
説明書と格闘しつつ細部パーツを取り付けています。長さがパーツによって微妙に違う垂直ラッタルとかはパーツの判別がかなり厳しいです(涙)
続きを読む
現役のペンタックスKマウントをオールドレンズというのも憚られるんですが、ボディ内モーターのKマウントレンズはα7ⅡではどっちみちAFでは使えないです。現状まだレンズ内モーターだとしてもKマウント用の電 …
続きを読む
ソニー フルサイズミラーレス α7Ⅱを購入しました。 模型撮影専用としては電波式のワイヤレスストロボシステムを導入したのですが、このシステムを導入するとコマンダーを載せるので、なかなか持ち出しにくいな …
続きを読む
ヘリコプターの甲板なども取り付けました。 グリーンとホワイトのタッチアップや窓へのスミ入れも行って、主要部がほぼ完成です。
続きを読む
京阪石山坂本線にはたくさんのラッピング電車が走っています。その中でカラーリングも含めて大変目立つのがNHK大河ドラマ「麒麟がくる」のラッピングです。 11月8日 撮影機材 RX100 さて、「麒麟が …
続きを読む