搭載機を作りました。搭載機は飛龍第三次攻撃隊(ミッドウェー島への攻撃を第一次とするなら第四次攻撃隊)の編成です。本来飛行甲板に上げる前に飛龍は被弾したと思いますが、それはそれとして(笑) カジカ( …
続きを読む
正直な所RAWで撮ってlightroomで現像するならば、パラメータによっては現代風にもしてしまえるのですが、オールドレンズである以上、その「味」も生かしたいという事で、試行錯誤の末、富士フィルムの …
続きを読む
艦橋を作りました。 レジンパーツの床?とエッチングの外壁の構成です。これがまた難物でして、最終的にはプラ材などをかなり差し込みつつなんとか形にしました。
続きを読む
高角砲と機銃などを取り付けました。 機銃はファインモールドのナノドレッド、高角砲はヤマシタホビーのものに換装しました。 搭載機の明灰白色&濃緑色塗装まで終わっています。
続きを読む
対空火器類と搭載機の組み立て塗装に入ります。 フジミの説明書の番号ですと、シールド付きが連装機銃で他は三連装に見えるのですが、公式図面を見ると艦首は連装のようです。説明書でもイラストでは艦首は連装だな …
続きを読む
α7Ⅱを購入したのは以前書いた通りです、 ソニー フルサイズミラーレス α7Ⅱ 購入 1 模型撮影用に運用していたペンタックスK-70も使い続けるつもりだったのですが、K-70をα7系にリプレースする …
続きを読む
艦橋などを取り付けました。 艦橋に限らないんですが、傾斜ラッタルを差し込む穴がどうにもこうにもきつくて、ナイフやドリルで少し広げてやらないといけないのは結構な手間ですなぁ。
続きを読む
更にエッチングなどを取り付けました。 このキットというかフジミのキットの難点の一つに制動索などが通常のエッチングパーツではなく、飛行甲板シート側に入っている事があります。 木甲板は塗装する人も多 …
続きを読む
飛行甲板を取り付けました。今回はミッドウェー海戦使用なので、デカい日の丸ありです。 デカールを貼ってから保護のクリアーを吹きました。
続きを読む
ブリッジなど細部パーツの塗装をして仮に載せてみました。
続きを読む