ベリーファイアモデルの1/700 H級が完成しました。 H級というのはビスマルク級の次の計画艦です。一応は起工された事になっています。全長が277mでかなりの大型艦です。大和やミズーリやエセックス …
続きを読む
マストやクレーンなども取り付けて、空中線を展開してからクリアーを吹きました。 旗はフライホークのものに交換しました。 ケースに固定してスクリューと舵をつければ完成です。
続きを読む
短艇類はフライホークのビスマルクから持ってきました。短艇に関してはベリーファイアのエッチングは多分数が足りないので、なるべく見栄えよくバランスよく。 カタパルトは艦尾にあります。実際に作ってみて思っ …
続きを読む
対空機銃関係などを取り付けました。機銃は基本的にフライホークのパーツに換装しました。実はビスマルク一隻部分では足りなかったんですが(笑)
続きを読む
副砲と高角砲を組立&塗装しました。副砲の防水布や高角砲砲心基部はレジンです。砲身は真鍮製です。 防水布や基部はプラパーツを使うとなるとこれくらい細い真鍮砲身になるとセンターに穴を開けるのは結構難しい …
続きを読む
手すりや主要なエッチングも取り付け完了です。 主砲は砲身を真鍮製、防水布をレジンに変更しました。主砲の砲身はライトグレーの可能性もありますが、ダークグレーにしています。主砲砲塔天蓋は説明書ではライトグ …
続きを読む
引き続きエッチングや小物を組み込んでいきます。手すりのフィッティングは基本的にはかなりいい方なんですが、一部勘違いなのか手すりパーツが重複していたりすることがあります。ま、足りないよりは良いんですが( …
続きを読む
今日はH級を進めました。この手のジャッキステーは元々の凸モールドは残したまま取り付けています。
続きを読む
3隻とも船体塗装が完了しました。 シャルンホルストは北岬沖海戦時ではなく、スピッツベルゲン島砲撃時の塗装にしてあります。シャルンホルストの最終時の迷彩はどうにもこうにも好きになれないので(笑)
続きを読む
各戦艦の船体の表面処理を行いました。H級だけはアンカーチェーン用のくぼみの下にかなりの隙間が出来たので瞬着(タミヤのイージーサンディング)で埋めてから研磨して処理しました。
続きを読む