消えた彫刻を彫りなおしたり、消えていない合わせ目を消してから、細部パーツを取り付けました I re-engraved the disappeared sculptures, erased the u …
船体の主要部を接着してから木甲板をホワイト→タンで塗装します。 By bonding the main part of the hull and painted the wood deck at th …
ナンタラカンタラニッパー、いや、なんとかかんとかというメーカーのニッパーが一番! 個人的には少し食傷気味な話題なのですが、プラモデル用のニッパーで何がいいか?みたいな話が良く出ます。 100円よ …
耐水ペーパー400番→800番で全体を研磨しました。洗浄後にダークグレーのサーフェイサーを吹きました。 The whole was polished with sandpaper #400 → #8 …
航空母艦「赤城」に引き続き、巡洋戦艦の「天城」をスタートします。 Following the aircraft carrier “Akagi”, we will start …
ハセガワの1/700 日本海軍航空母艦 赤城 フルハル プラモデルの完成品です。ハセガワの航空母艦赤城ディテールアップパーツセットでディテールアップしました。マストは真鍮線をはんだ付けしたものです。 …
トランぺッター/ピットロードのサウスダコタを第三次ソロモン海戦時に改造しました。 対空兵装・クレーン・マストなど広範囲に改造を行いました。 こちらの完成品もご覧ください
ホワイトメタル製のスクリューとマントレットを取り付けました。 I attached a white metal screw and a cloak. 山場の2つ目です。搭載機の組み立て塗装を行います。 …
艦橋、マスト、ループアンテナを取り付けました。本体はほぼ完成です。 I installed the bridge, mast, and loop antenna. The aircraft carri …
2009年10月完成 X-29と並んで有名?なロシアの前進翼機です。 ホビーボスのキットです。ズベズダのキットとどちらが良いかは悩むところですが、作りやすさだけならホビーボスでしょう。 こちらの完成 …