リール関係と手すり関係などを取り付けました。 1番砲塔の位置を変更したのでリールなども現物合わせで位置を調整しました。
長10センチ砲へ換装 高角砲は12.7センチ高角砲の装備となっていますが、長10センチ砲に換装します。 巡洋艦用の長10センチ砲はアオシマの大淀に含まれています。 問題は砲座&ブルワークが伊吹のも …
通風塔別パーツ 以前フジミの最上を作ったときに衝撃を受けたんですが、通風塔まで別パーツになっています。フライホークは別だったと思いますが、フジミもかと これを植えていくわけですね。 なお念のために …
真鍮線+接着 外翼部分と内翼の接続は当然ピンとか何もないんですが、強度が不足しているので真鍮線を打ちます。 胴体と主翼中央部の接着はエポキシ接着剤にしました。 そして外翼部分を接着しました。 エ …
1番砲塔の位置の変更 少し検証したんですが、1番砲塔の位置を前にずらして2番砲塔の主砲砲身と干渉しないようにします。 1番砲塔だけを前にすると装甲の重量が増えるわけですし、重量バランスにも影響 …
気泡などを埋め終わってから全体を400番位のやすりで磨きました。粉だらけになったので、超音波洗浄器にかけます。
飛行機のレジンキットは久しぶりだと思います。 まずはパーツ洗浄してから・・・・・ パーツはこんな感じ うん、レジンキットらしいレジンキットですね(笑)。気泡が結構あります。 まず気泡を広げてから …
NIKOモデル 1/700 オランダ海軍軽巡洋艦 デ・ロイテル レジンキット 完成品。キット付属のエッチングパーツでディテールアップしました。 2020年製作 NIKO model 1/700 Dut …
これも進めています。まだ未検証な問題として一番砲塔の位置を変えられるか?というのがあります。要は二番砲が仰角かけたままというのは流石に変えているだろうと。
搭載機や機銃、マストを取り付けました。 NIKOモデルの数少ない欠点としてデカールが無いことが挙げられます。 流石にオランダのマークは手元になかったので、国籍マークも軍艦旗も手書きしました。飛行機の国 …