イギリスの軽巡洋艦「カルカッタ」です。C級巡洋艦の主砲を高角砲に換装し防空巡洋艦に改造したものです。 トランぺッターのキットです。相変わらずというか、なんというかのトランぺッターです。 そのままで …
続きを読む
NIKOモデルの第二図南丸です。 第二図南丸は元々日本水産の捕鯨母船で、艦尾に鯨を取り込むためのスリップがあるのが特徴です。 モールドを見ると艦尾のスリップから大発下ろすような事になっています。 …
続きを読む
ミッドウェー海戦で、他の空母が被爆し単艦となるも奮戦した飛龍です。 飛龍第三次攻撃隊を飛行甲板に上げた状態なので、実際には存在していない状態になります。 フジミの飛龍をメインで使用し、ヤマシタホビ …
続きを読む
フジミの日本海軍重巡洋艦「最上」です。航空巡洋艦用エッチングの一部と汎用パーツを組み合わせて制作しました。
続きを読む
原子力砕氷船「レーニン」は1959年に就役した世界初の原子力砕氷船です。このレーニンのデータを生かして作られたのが北極点に到達した「アルクティカ」(初代)です。現在二代目「アルクティカ」が就役してい …
続きを読む
アオシマの日本海軍軽巡洋艦「川内」1933です。専用エッチングはないので、川内1943用のエッチングを適宜使用しました。
続きを読む
ピットロードの1/700 海上自衛隊護衛艦「あまつかぜ」が完成しました。 「あまつかぜ」は海上自衛隊の初代DDGで、現在のイージス艦のルーツともいえる船です。基本的にアメリカ海軍のチャールズ・F・ …
続きを読む
発売直後に入手してほどなく制作スタートしたのですが、シャルンホルストやフッテンなども作っていたので、約2年経過しての完成です。フッテンの資料という意味合いも大きかったのですが。 ドイツが建造した最 …
続きを読む
インペリアルホビーのイギリス海軍空母コロッサスが完成しました。 コロッサス級航空母艦はイラストリアス級航空母艦の簡易型と言っても良いもので、飛行甲板の装甲は持たず速力も25ノットと抑えられていますが、 …
続きを読む
フランス海軍の防空巡洋艦コルベールです。この防空巡洋艦はフランスの航空母艦「クレマンソー」の護衛用として建造されたものです。1959年に就役しています。 同時期に就役したアメリカ海軍の巡洋艦はない …
続きを読む