3DプリンタキットXF-103の表面処理を進めていきます。樹脂の特性がスチロール樹や所謂レジンのポリウレタンとは若干異なるので、注意が必要です。 キット紹介は まずは表面研磨! 各パーツの表面処理を …
NIKOモデルのレジンキット トーゴ1943が完成しました。 実艦 元々は商船だったのですが、最初に機雷敷設艦として運用されますが、1943年にレーダーを多数搭載し夜間戦闘機の誘導艦となりました。 商 …
A&Aのキット 旧ソ連を中心に試験機を数多く発売しているモデルズビット/A&Aの製品です。 Ye-5と同じソ連なら 他にもドイツの垂直離着陸機なども発売しています。 キット内容は 制作と塗装 すり …
表面処理と基本塗装 再度表面処理を行ってから主翼にフェンスを取り付けました After surface treatment again, I attached a fence to the main …
ビーバーコーポレーション扱いのFOXONE DESIGN STUDIO 1/144 XF-103 のキットレビューです。 FOXONE DESIGN STUDIO が開発生産したものをビーバーコー …
合わせ目消しやスジ彫りを彫りなおしたら表面のチェックに移ります。 コクピットとエンジンノズルをマスキングしてから、サーフェイサーを吹きます。 Ye-4は銀塗装とはいえ、ピカピカのミラークロームのよ …
模型と楽しむ中央ヨーロッパ Enjoy Central−Eorope with modelsのキットレビューで取り上げた、エデュアルドのスピットファイアMkⅧが完成しました。 実機 スピットファイア …
エンジン内部を組立・塗装します Assemble and paint the inside of the engine EXブラック→スーパーメタリックのスーパーチタン2で塗装しました。 I pain …
このキットはレジン+エッチングの構成です。単に「エッチングを付けましたよ!」というだけなく、エッチングにはエッチングにしかできない役割を持たせています。 This kit consists of r …
模型工房Mから雑記部分を分離し、まいど!の雑記ブログを新設しました。 模型工房Mの記事から転送設定を行いつつ、過去記事も雑記ブログに移していきます