模型と楽しむ中央ヨーロッパ Enjoy Central−Eorope with modelsのキットレビューで取り上げた、エデュアルドのスピットファイアMkⅧが完成しました。 実機 スピットファイア …
エンジン内部を組立・塗装します Assemble and paint the inside of the engine EXブラック→スーパーメタリックのスーパーチタン2で塗装しました。 I pain …
このキットはレジン+エッチングの構成です。単に「エッチングを付けましたよ!」というだけなく、エッチングにはエッチングにしかできない役割を持たせています。 This kit consists of r …
模型工房Mから雑記部分を分離し、まいど!の雑記ブログを新設しました。 模型工房Mの記事から転送設定を行いつつ、過去記事も雑記ブログに移していきます
船橋、煙突、機銃座の一部を取り付けました。 I installed a part of the bridge, chimney, and machine gun seat. 船橋のレジンの高さと船橋 …
Ye-5も飛行状態に改造します。このキットは飛行状態で組むことは想定されていないので、改造の難易度としては高めです。 Convert the Ye-5 to flight. This kit is n …
主要部の塗装が完了しました。 Painting of the main part is completed 甲板はMrカラー305、舷側などはMrカラー308です。スミ入れもしてあります。 The …
最初にして最大の難所の甲板の白線をスジボリに変換します。 まず白線の「角」をケガキ針でリベットように点を打っておきます。この点よりでスジボリが止まるようにするためです。 次に白線の内部をクレオスのライ …
2015年製作 2021年6月8日画像差し替え P-51と言えばバブルキャノピーのP-51Dのイメージが強いのですが、バブルキャノピーではないP-51B/Cも存在しています。P-51Aのエンジンはア …
キットレビュー キットレビューは別館に掲載しました Kit review posted in the annex スジ彫り彫り直しRe-carving streaks コクピットやエンジンなどよりも …