透け止めのサーフェイサー→艦底色→マスキング→木甲板のホワイト→木甲板のタンまで塗装しました。 ギリギリ食器乾燥機に入るので、乾燥も早くて助かります(笑)。 ちょっと前に作ったものが乾燥機に入ら …
イギリスのC級軽巡洋艦カルカッタです。防空巡洋艦への改装後の状態です。 年代的には日本海軍の天龍と同じ時期の巡洋艦です。天龍も防空巡洋艦改装案あったと思います。天龍の防空巡洋艦改装状態もいつか作ってみ …
レシプロ戦闘機としてはかなりレアなエンテ型です。日本人の場合エンテ型では震電がなじみ深いのですね。まずはアウトラインのパーツを合わせてみます。 これだけのパーツの合いは悪くないんだけどね(笑)。内部 …
NIKOモデル 1/700 日本海軍特設給油船 第二図南丸 レジンキットの完成品です。キット付属のエッチングパーツでディテールアップしました。 2021年製作 NIKO model 1/700 Jap …
デリックブームや搭載品関係も取り付けました。搭載品の塗装は良く分からないのですが、陸軍カーキを基本にしました。 ほぼ完成状態で、後はデリックのワイヤーや空中線のみです。
エッチングの手すりやラッタルも取り付けました。 後はデリックブーム類と積荷、トップマスト位ですね。
フジミの1/700 日本海軍航空母艦 飛龍 プラモデルの完成品です。フジミの飛龍用エッチングパーツとカジカの搭載機セットを使用してディテールアップしました。 Fujimi’s 1/700 …
デリックポストやウインチ、吸気口関係など主要部を取り付けました。 ここまでくると確かに捕鯨母船だなという印象ですね(笑)
プラ棒でマントレットを取り付けてみました。普段あんまりやらない工作ですが、ミッドウェーの飛龍という事でせっかくなので プラストラクトの0.4㎜のプラ棒を使用しました。10年位前に買った手持ちの0.4㎜ …