• 艦船模型・航空機模型などの完成品と製作過程

    NIKOモデル 1/700 オランダ海軍軽巡洋艦 デ・ロイテル 10

    クレーンや後部マスト、短艇類を取り付けました。 クレーンや後部マストは付属の金属線を使う部分があります。この金属線が真鍮線ではなくステンレス?と思われるもので、デザインナイフではカットできないので真鍮 …

    続きを読む


    NIKOモデル 1/700 オランダ海軍軽巡洋艦 デ・ロイテル 9

    手すりを付け終わりました。後はボートとマスト、機銃位ですね。

    続きを読む


    NIKOモデル 1/700 オランダ海軍軽巡洋艦 デ・ロイテル 8

    手すりなどを取り付け開始しました。この手の曲線のある手すりはなかなか手間がかかりますね。 そういえば作っていて思ったんですが、このデ・ロイテルの主砲の測距儀の開口って高角対応になっていますね。正直砲側 …

    続きを読む


    NIKOモデル 1/700 オランダ海軍軽巡洋艦 デ・ロイテル 7

     航空艤装関係を取り付けました。あまり見たことないタイプです。この辺りはオランダオリジナルなんですかね。フォッカーを生み出したプライドみたいな(笑)

    続きを読む


    NIKOモデル 1/700 オランダ海軍軽巡洋艦 デ・ロイテル 6

    艦橋の主要部を組みました。 増設ウイング部及びその下の階層の支柱はなんだかよくわからない構造だったので、例のポーランド製洋書の画像やイラストを参考にしました。

    続きを読む


    NIKOモデル 1/700 オランダ海軍軽巡洋艦 デ・ロイテル 5

    エッチングなど小物パーツを取り付けていきます。垂直ラッタルなどは専用(寸法が合っているという意味)ではなく、汎用のものを現物合わせて切り出して取り付けていきます。

    続きを読む


    NIKOモデル 1/700 オランダ海軍軽巡洋艦 デ・ロイテル 4

    艦橋などを取り付けました。ドイチュラント級装甲艦の影響がかなり感じられる構造です。また、連装砲は阿賀野型みたいですよね。主砲口径や砲身長が近いうえにボフォースの砲塔も日本と同じくイギリスの影響が影響が …

    続きを読む


    NIKOモデル 1/700 オランダ海軍軽巡洋艦 デ・ロイテル 3

     船体塗装を完了しました。グリーン系が入っているのがかっこよろしいですな(笑)

    続きを読む


    アオシマ 1/700 イギリス海軍重巡洋艦 コーンウォール プラモデル 完成品

    アオシマ 1/700 イギリス重巡洋艦「コーンウォール」完成品 AOSHIMA HMS Cornwall

    アオシマの1/700 イギリス海軍 重巡洋艦 コーンウォールのプラモデルの完成品です。レパルス用エッチングパーツとファインモールドのナノドレッドを使用してディテールアップを行いました。 Aoshima …

    続きを読む


    文鎮 スカイトレックス 1/700重巡洋艦「カンバーランド」 Paper weight SKYTREX HMS Cumberland    

    以前作った 文鎮 スカイトレックス 1/700軽巡洋艦「ダイドー と同じ手順でカンバーランドを製作しました。カンバーランドはケント級の重巡洋艦で、コーンウォールと同じく大型の格納庫を装備した姿が特徴的 …

    続きを読む