続いて右舷前部のエッチングとレジンを取り付けていきます。 この辺りアークロイヤルやイラストリアスとの共通点もあってイギリス空母だなぁと実感します。アークロイヤルから一番そのままなのは艦尾付近なのですけ …
左舷側のエッチングパーツとレジンパーツをほぼ取付完了です。マスキングの工程も考えつつどこまでエッチングを組み込むかは考えどころです。
エッチングパーツを含む細部パーツを組み込んでいきます。 フェアリーダーはレジンパーツもありますが、手持ちのエッチングパーツに交換しました。 うーん、なんというかフライホークを作っていたので、このキ …
フライホーク 1/700 ドイツ戦艦シャルンホルスト プラモデル完成品。フライホークのシャルンホルスト専用エッチングパーツでディテールアップしました。 2020年製作 Flyhawk 1/700 Ge …
後部マストを除いてほぼ組みあがりました。このエッチングのレーダーがなかなか大変でして、素子を一枚づつ植えていくタイプです。一個組むのに30分以上かかりますね。 何でもかんでもこのタイプがいいかと言わ …
この時期の実艦写真を見る限り、主砲の上部は別の色の可能性(ライトグレー又はイエロー?)があります。ただ、天蓋と傾斜部で色が違う可能性も高いですし、ちょっと良くわからないという事で、ダークグレーにして …
高角砲・副砲やライフボート類を取り付けました。パーツ点数のかなり多いキットですが、残りパーツが少なくなってきました。
スカイトレックス スカイトレックスのダイドーを「文鎮」として完成させてみました。 スカイトレックスのキットというのはレジンではなくメタルキットです。2020年の目で見ると厳しい部分もありますし、何よ …
あんまり変わってませんが(笑) 機銃など細部パーツを取り付けていきます。主砲関係などのパーツの処理も完了したので、もう少しですね。
光学兵装など細部パーツを取り付けていきます。 うーん、フライホークにしては説明書がちょっとわかりにくいですし、致命的ミスというほどでもないですが、パーツ番号とイラストが合っていない部分がありますね。