給油艦に航空艤装を装備した艦です。 公式図面は残っていますが、写真は乏しい艦で不明点の大きい艦です。製作途中でも触れましたが、航空機作業甲板/飛行甲板の軌条は特に良くわからないものです。 ただし模型 …
続きを読む
細部パーツを取り付けていきます 高角砲はピットロードのネオイクイップメント、機銃はファインモールドのナノドレッドに変更しました。 組んでいて思ったんですが、速吸のカタパルトと航空機作業甲板の高さの関 …
続きを読む
航空機甲板などを取り付けました。 軌条はアオシマ純正のエッチングを使用しました。 ここまでくると速吸の異様さというか、極めて特徴的な姿がわかります。
続きを読む
主要部分の塗装を行いました。 煙突の上部側面はホワイトかもしれません、でもまあとりあえず軍艦色にしてみました。
続きを読む
主要部分を組みました。 この上に飛行機作業甲板が載ります。後部構造物の垂直面は窓や水密扉のモールドがほとんどありません。20年前のウォーターラインシリーズかと思うくらいの垂直面のモールドのなさです。 …
続きを読む
速吸と見た目はちょっと似ているCAMシップです。CAMシップとはCatapult Aircraft Merchant Shipつまりカタパルト装備商船の事でカタパルトを装備しています。 ただし、速 …
続きを読む
アオシマの給油艦「速吸」です。給油艦ながら航空機運用能力を持つ船です。 まずは主要部を接着してからエッチングパーツを使う場合は必要ない穴を埋めていきます。 この手の穴を埋める方法はいくつもありますが …
続きを読む
アオシマのコーンウォールです。 ケントからのバリエーションキットで、格納庫が特徴になっています。 2020年5月時点でコーンウォール専用のエッチングは出ていませんので、レパルス用のエッチングを加工して …
続きを読む
クレーンはレパルス用のものを加工しました。クレーンアームの途中から角度が変わる部分がありますが、その角度を深く変えました。 機銃関係はファインモールドのナノドレッドに変更しました。
続きを読む
引き続き手すりを取り付けていきます。専用エッチングの場合は折る線があるのですが、汎用の場合はないので、ディバイダーで寸法を測りつつ取り付けていきます。 15年位前は各キットに純正のエッチングなんてな …
続きを読む