クルーセイダーⅢの資料?として制作していたフランス海軍のクルーセイダーです。全面メタリックのクルーセイダーを一緒に作りたかったので(笑) 比較してみる全体のレイアウトは確かに似ていますが、レガシーホ …
続きを読む
フランス海軍の防空巡洋艦コルベールです。この防空巡洋艦はフランスの航空母艦「クレマンソー」の護衛用として建造されたものです。1959年に就役しています。 同時期に就役したアメリカ海軍の巡洋艦はない …
続きを読む
手すりの取り付けを終わり、ラティスマストを取り付けました。 ラティスマストが二本ある船は好きです(笑)、護衛艦ならあさぎり型が好きなのです。
続きを読む
主砲の砲塔などを取り付けました。 「防空」巡洋艦という艦種(通称ですが(笑))はどうしても、トップヘビーになるんですね。いかにも高重心という船です。
続きを読む
更に更に細部パーツを取り付けていきます。 あんまり変わってるように見えませんけども(笑)
続きを読む
更に細部パーツを取り付けていきます。 説明書では艦橋の前にある格子状もの(主砲の側面などにも付きます)がイエローの指示なのですが、実艦写真を見るとどうもライフボート?の表現でイエローというよりはブラウ …
続きを読む
続いて細部パーツを取り付けていきます。 レジンの場合はランナーにタグがありませんから、説明書のパーツナンバーと突き合わせて組み立てていきます。
続きを読む
上部構造物や細部パーツを取り付けていきます。 説明書ではボラードなどがブラックの指示なのですが、実艦写真ですとブラックではなくライトグレーに見えたので、舷側と同じMrカラー307にしてあります。
続きを読む