• 艦船模型・航空機模型などの完成品と製作過程

    ハセガワ 1/700 日本海軍航空母艦「赤城」フルハル 4 船体塗装

     船体を塗装します。透け止めのダークグレーサフを吹いてから、タミヤの瓶入りラッカー系塗料のリノリウムを塗装。マスキングしてから呉海軍工廠色を塗装しました。  モールドが大変優れたキットなので、是非モー …

    続きを読む


    ハセガワ 1/700 日本海軍航空母艦「赤城」フルハル 3 船体組立

     前部格納庫を船体に接着する前に前部甲板のリノリウム甲板を塗装しておきます。その後で前部格納庫を接着します。次に艦底を艦底色で塗ってから仮のベースに固定しました。  高角砲の支柱は一つ行方不明になった …

    続きを読む


    ハセガワ 1/700 日本海軍航空母艦「赤城」フルハル 2 キットレビュー2 フルハルパーツとエッチング

     今回はフルハル版を製作します。では追加パーツを見ていきましょう フルハル部だけなので、上のパーツのみが追加されています。ネジは私が追加したものです。メタルパーツも含まれています。  下の長方形状のも …

    続きを読む


    ハセガワ 1/700 日本海軍航空母艦「赤城」フルハル 1 キットレビュー1

    ハセガワの赤城のフルハル版を製作します。ウォーターライン版ハセガワの1/700赤城は2014年に発売されています。  2014年既にフジミから特シリーズの赤城は発売されていたのですが、満を持してのハセ …

    続きを読む


    ボークス/造形村  日本海軍局地戦闘機 震電 プラモデル 完成品

    造形村 1/48 日本海軍局地戦闘機 震電 完成品 zoukeimura Shinden

    ボークス/造形村の1/48 日本海軍戦闘機 震電 プラモデル 完成品です。 2021年製作 Volks / Zoukei-mura 1/48 Japanese Navy fighter Shinden …

    続きを読む


    造形村 1/48 震電 7 クリアーコート完了

    軽くシャドウを入れてから、全体にグロスクリアーコートをしてからスミ入れ、デカール貼りを行って、クリアーコートまで進みました。  スミ入れの前のクリアーコートはこの1年位で必ず入れるようになった工程です …

    続きを読む


    造形村 1/48 震電 5 コクピット組立&胴体接着

     コクピットは若干ダル目のエッジではありますが、上からのぞき込む分には十分以上の再現度です。 シートベルトは付属していないので(多分昔はエデュアルド製のものが出ていたのでしょうけど)、定番のファインモ …

    続きを読む


    (独自詳細画像あり)四年式1.5m測距儀が見つかる

     3月16日にYahoo!ニュースで以下の記事が掲載されました。 旧海軍が使用?100年前の測量機器発見(山形新聞)(Yahoo!ニュース)  実はこの記事が出る約一か月前2月17日に、読売新聞山形版 …

    続きを読む


    ハセガワ 1/48 零式練習用戦闘機 プラモデル 完成品

    ハセガワ 1/48 零式練習用戦闘機 完成品 HASEGAWA Zero fighter Trainer

    ハセガワ 1/48 零式練習用戦闘機 プラモデルの完成品です。 2013年ごろ製作 Hasegawa 1/48 Zero fighter trainer plastic model finished …

    続きを読む


    NIKOモデル 1/700 日本海軍特設運送艦 第二図南丸 レジンキット 完成品

    NIKOモデル 1/700 日本海軍特設運送艦「第二図南丸」完成品 NIKO MODEL dainitonanmaru

    NIKOモデル 1/700 日本海軍特設給油船 第二図南丸 レジンキットの完成品です。キット付属のエッチングパーツでディテールアップしました。 2021年製作 NIKO model 1/700 Jap …

    続きを読む