フジミ 1/700 日本海軍軽巡洋艦「阿賀野」 プラモデルの完成品です。フジミの純正エッチングパーツと、ファインモールドのナノドレッド、レインボーモデルの汎用エッチングパーツを使用してディテールアップを行いました。1943年前半の状態に改造しました。
Fujimi 1/700 Japanese Navy light cruiser “Agano” plastic model finished product. Details have been improved using genuine Fujimi etched parts, fine mold nano dreads, and general-purpose etched parts for the rainbow model. It was remodeled to the state of the first half of 1943.
5500トン級軽巡洋艦の老朽化に伴い、水雷戦隊旗艦用として1939年に計画され、1942年に竣工した軽巡洋艦です。6500トン程度の船体に三連装15センチ砲3基、四連装61センチ魚雷発射管2基、連装8㎝高角砲2基、飛行機2機、機関出力10万馬力で35ノットと陽炎型、夕雲型を率いる水雷戦隊旗艦としては申し分のない性能でした。
ただし、宇垣纒参謀長の言葉通り、太平洋戦争型の巡洋艦として適切であったのかは別問題です。
阿賀野は新鋭軽巡洋艦として就役後南方のトラックに進出第3艦隊第10戦隊旗艦となります。第10戦隊というのは、機動部隊所属の直衛水雷戦隊です。
1943年1月に電探と機銃の増設工事が完了したとされています。
It is a light cruiser that was planned in 1939 for the flagship of the Destroyer Squadron and completed in 1942 due to the deterioration of the 5500-ton class light cruiser. A 15 cm cannon twin gun x 3, a quadruple 61 cm torpedo launcher x 2, a twin 8 cm anti-aircraft gun x 2, two aircraft, an engine output of 100,000 horsepower, 35 knots and a heat haze type, Yugumo It was a perfect performance for the flagship of the torpedo squadron that led the mold.
However, as Chief of Staff Matome Ugaki said, whether it was suitable as a Pacific War-type cruiser is another matter.
Agano will be the flagship of the 10th Squadron of the 3rd Fleet, which will advance to the trucks to the south after commissioning as a new light cruiser. The 10th Squadron is the MTF’s direct defense Destroyer Squadron.
It is said that the construction of the electric probe and the machine gun was completed in January 1943.
フジミの阿賀野を使用しました。同型艦の矢矧フルハル版の艦底を使用してフルハル版として制作しました。
詳しくは下記の記事をご覧ください
I used Fujimi’s Agano. I made it as a full hull version using the bottom of the Yahagi full hull version of the same type of ship.
See the article below for details
能代用の後部艦橋パーツも使用して1943年1月とされる電探と機銃の増設後としました・
フジミの阿賀野型専用エッチングパーツを基本にディテールアップを行いました。キットレビューでも触れましたが、一式二号一一型のエッチングが含まれていないのでレインボーモデルの航空戦艦用カタパルトセットを使用しました。キットレビューでは触れなかったのですが、阿賀野型の航空運搬台車は他の巡洋艦や戦艦搭載の台車よりも背が低く、形が違います。背が低い運搬台車は千歳などの水上機母艦でも運用されていたのですが、阿賀野型場合はまた形が違うようです。電探を装備した阿賀野の写真に一枚だけですが、背が低い運搬台車が映っていますので、写真をお持ちの方は注目してください。
機銃・双眼鏡・菊花紋章類はナノドレッドに変更しています。リールはハセガワの汎用エッチングパーツです。
マスト上部は真鍮線をはんだ付けして製作しました。
It was made after the addition of radar and machine gun, which is said to be January 1943, using the rear bridge parts for Noshiro.
Details have been improved based on Fujimi’s Agano-type exclusive etching parts. As I mentioned in the kit review, I used the rainbow model aircraft catapult set because it does not include the etching of the set No. 2 and 11 type. Although I didn’t mention it in the kit review, the Agano-type air carrier is shorter and has a different shape than the trolleys mounted on other cruisers and battleships. The short carrier was also used on seaplane tenders such as Chitose, but the Agano type seems to have a different shape. There is only one photo of Agano equipped with an electric probe, but a short transport trolley is shown, so please pay attention to those who have a photo.
リノリウム タミヤ瓶入りラッカー系塗料 リノリウム
船体色 タミヤ瓶入りラッカー系塗料 佐世保海軍工廠色
艦底色 クレオス Mr.カラー 艦底色
最後にクレオスのスーパースムースクリアーを吹きました
Linoleum Tamiya bottled lacquer paint Linoleum
Hull color Tamiya bottled lacquer paint Sasebo Naval Arsenal color
Ship bottom color Creos Mr. color Ship bottom color