先日よりnippperにて「模型のメディア論」の著者松井広志さんへのインタビュー記事を連載しております。なぜ松井広志さんへのインタビューを行ったのかを少し自分のブログで語ってみたいと思います。そもそも …
続きを読む主要部を接着しました。 もちろん各階層で接着していない部分もあります。塗装前にどこまで接着するかというのは常に問題になるところですが、その人の作り方とか技量とかにもよるので一概には言えないなんていうの …
続きを読む昔から使ってる工具とか道具って残ってますか?モノによってはその工具や道具をどこで買ったかとか、買った時の気分なども思い出します。 もう限界と思って最近新調したものがあります。 タミヤのエナメル溶剤 …
続きを読む上部構造物の接着を進めていきます。 相変わらず説明書通りの組み方だと普通には組めません(笑) 例えば中央構造物の側壁はその上の甲板と先に接着するように説明書では指示されてます。 上側だと接着位置の …
続きを読むモデルズビットの1/48 XP-55 アセンダーが完成しました。 1943年に初飛行した試験機です。先尾翼型(エンテ型)の飛行機です。先尾翼はカナードを持ったジェット戦闘機で一般的になりました。プロペ …
続きを読むサイバーホビーの原子力巡洋艦ヴァージニアです。 このキットは船体が上下分割式です。WLで制作し、なおかつねじ止めするならプラ板で吃水板を貼った方が良いでしょう。 前部船体側はナットを固定できるように …
続きを読む