BRZはトヨタ86の兄弟車にあたる車です。このSTiコンセプトはSTi仕様のコンセプトカーで、前後のスポイラーや各部のカーボン素材が特徴になっています。 この車は昨年の静岡ホビーショーでもタミヤのブ …
続きを読む
フジミのフェラーリ F12 ベルリネッタが完成しました。 フェラーリ F12 ベルリネッタは、599の後継のフェラーリのフラグシップカーです。 もうこれはランボルギーニ アヴェンタドールと比べるのが …
続きを読む
ウィリアムズ・ルノーFw14Bは、1992年のF1で活躍したマシンです。1991年のFw14の改良型で、アクティブサスペンションを搭載しています。このアクティブサスペンションと、それ以外にセミオー …
続きを読む
1/24 ランチア・ストラトスが完成しました。 キットは「ランチア・ストラトスHF ストラダーレ」なんですが、一部削るのを忘れていたりしたので、そのまま完成させてしまいました(汗)。だから「なんちゃ …
続きを読む
タミヤのキットです。多分S2000が発売されてすぐ位のキットだと思います。特に組みにくい箇所も無いキットでした。エンジンレスのキットですしね(笑)。 ハードトップなしの状態で作りたかったので、サイ …
続きを読む
RX-7はロータリーエンジンを搭載したマツダのスポーツカーです。制作したのは二代目のFC3Sの特別モデルのアンフィニモデルです。三代目がアンフィニRX-7なのでかなりややこしいのですが、多分「サバンナ …
続きを読む
元記事 2011年01月02日 アストンマーチンDBSはアストンマーチンのフラグシップカーであり、2007年の「カジノ・ロワイヤル」でジェームズ・ボンドの愛車としても活躍しています。 タミヤのキット …
続きを読む
このキットはプロポーション、作り易さ、ディテールのどれをとっても極めて優秀で、「21世紀のカーモデルの基準の1つ」と言ってしまって過言ではないと思います。少なくとも発売されたLP400に関しては決 …
続きを読む
ロータス・ヨーロッパはロータス初のミッドシップスポーツカーです。レーシングカーや超高級モデルではなく、現実的な価格で発売された初のミッドシップのロードカーとなります。 ボディはFRPを採用し、極めて …
続きを読む
デカールの配置は、アオシマの作例の若干おどろおどろしいものとは異なり、「ひぐらし」の日常の部活メンバーをメインに配置しました。「これが萌えなんだな、親父!」です・・・・分かる人には分かる(笑)
続きを読む